FPでHappyになろう!
管理人のFPハッピーです。
いつもご来場ありがとうございます。
ランキング参加中!
お金とFPのお得な情報満載!こちらです→FPブログランキングへFC2ブログはこちら~株式・投資・マネー資産運用、節約・貯蓄、そのほか、スキルアップ・資格など~
お金に関するFC2ブログランキング投資ブログで投資の勉強
投資ランキングいますぐに成果を出したい!!FXでどうしても勝ちたいっていう方はことらからご覧ください。
↓↓
大きく稼ぎたいなら、FX成功法則!!
平成18年11月末現在、上場企業のA社の株式を2万株所有している。
このA社株式は、
平成15年11月に1万株(購入価格1株500円)
平成16年2月に1万株(購入価格1株700円)
をそれぞれ購入。
合計2万株ですね。
A社株式は平成18年11月本日現在の株価は1株800円である。
1万株だけ本日の株価(1株800円とする)で、
市場を通じて売却した場合の譲渡所得に対する所得税・住民税の額はいくらになるでしょうか?
最初に500円で買って、次に700円で買って、
800円で売却なんで、儲かってることには間違いない!
で、いくらの利益になるのでしょうか?
ポイントはこのA社株式の取得原価はいくらになるかだ~~。
★有価証券の取得原価は総平均法に準ずる方法により計算する。
(1万株×500円+1万株×700円)÷(1万株+1万株)=600円
↑
平均した取得原価が600円だべ。
800円×1万株ー600円×1万株=200万円
上場株式を証券業者に委託して譲渡した場合←つまり市場で売却ってことだよ、
平成19年12月31日までは、
所得税7%、住民税3%となっている。
原則は所得税15%、住民税5%だっだんだぜ。
所得税は、
200万円×7%=14万円
住民税は、
200万円×3%=6万円
こっちのほうが役にたつかも?!
↓↓↓↓↓↓↓↓
お金に関する詳しい情報をFPが発信!!FP資格にも対応FC2ブログランキング投資ブログランキングトップページ入口